礼拝・「あなたが必要なのです」

礼拝
一行がエルサレムに近づいて、オリーブ山沿いのベトファゲに来たとき、イエスは二人の弟子を使いに出そうとして、
言われた。「向こうの村へ行きなさい。するとすぐ、ろばがつないであり、一緒に子ろばのいるのが見つかる。それをほどいて、わたしのところに引いて来なさい。
もし、だれかが何か言ったら、『主がお入り用なのです』と言いなさい。すぐ渡してくれる。」
それは、預言者を通して言われていたことが実現するためであった。
「シオンの娘に告げよ。『見よ、お前の王がお前のところにおいでになる、 柔和な方で、ろばに乗り、 荷を負うろばの子、子ろばに乗って。』」
弟子たちは行って、イエスが命じられたとおりにし、
ろばと子ろばを引いて来て、その上に服をかけると、イエスはそれにお乗りになった。
大勢の群衆が自分の服を道に敷き、また、ほかの人々は木の枝を切って道に敷いた。
そして群衆は、イエスの前を行く者も後に従う者も叫んだ。「ダビデの子にホサナ。主の名によって来られる方に、祝福があるように。いと高きところにホサナ。」

                                                            マタイによる福音書21:1〜9
主イエスが、「あなたが必要なのです」とおっしゃったらどのような気持ちですか?


エルサレムエルサレムへと向かっていたイエスが、いよいよエルサレムに入られます。
人々は、イエスが自分たちの国をローマの圧政より解放し、世界の支配者とする王になってくれるものと思い、大歓迎します。
しかし、イエスは、背く人々の罪を身代りに負って苦しみを受け、十字架の血によって罪を赦して救いを実現しようとされていました。
エスは力を見せつけるためにではなく、神の愛を示すために来られました。


主イエスを運んだのは、子ロバでした。
ゼカリア書9:9で「見よ、あなたの王が来る。彼は神に従い、勝利を与えられた者 高ぶることなく、ろばに乗って来る 雌ろばの子であるろばに乗って。」
と預言されていた通りです。
主は、戦車を 軍馬を、戦いの弓を絶たれ平和をもたらされる方です。(9:10)
柔和とは、物腰の柔らさではなく、持っている力を力の行使にも使えますが、そのように用いないという意味です。
与えられた力は、力を誇示し他者を征服するためではなく、助けを必要としている弱く小さい者に向けられます。
まだ労役に使われたことのないロバの子が選ばれたのは、苦難のしもべとして神の御心に従われる主イエスにふさわしいことでした。


ロバを連れて来る時に、誰かが何か言っても『主がお入用なのです』と答えれば、すぐに渡してもらえるとのことでした。
主がすでに全て手配済みでした。
主の御用にふさわしくないと自他共に認める器であっても、主は「あなたが必要なのです」とお声をかけてくださいます。
私がどうだとか、事情がどうだとかいろいろな言い訳をしたくなりますが、主はすぐに働けるようにもう準備を済ませてくださっています。


私たちは自分の思いを通すために「神様が必要です」と要求でいっぱいです。
しかし、主は私のために自分を捨て、十字架の死に至まで御心に従ってくださいました。
私たちは「主がお入用なのです」との主の必要に、御心を悟って従う者とされています。
この愛の主に「あなたが必要なのです」と声をかけていただいたら、どのような気持ちですか?
また、どのようにしたいですか?


恵みの会(説教の分かち合い)  子ロバもローバも主をお乗せできる!?
礼拝後は恵みの会でした。
ひとりびとり心に留まったみ言葉と感想を話し合い、
最後に「主に『あなたが必要なのです』と声をかけていただいたら、どのような気持ちですか?
どのようにしたいですか?」の答えを分かち合いました。


最年長参加者T姉(80代後半)からは、「年老いても、主が必要ですとおっしゃってくださった。喜んで御心に従いたい」とフレッシュな発言。
子ロバも老婆(ローバ)も主をお乗せできます!と冴えたボケ?を披露されました。
最年少参加者Yちゃん(中1)の「嬉しい!はりきっちゃう!」の言葉では一同の心がパッと明るくなりました。
人生の岐路に立っているM姉は「どうしようと自分で考えると身動きできない状態だけど、神様がなさることが最善なのだからやっぱりほどかれて従いたい」と
勢いっぱいの思いを語りました。
ひとりひとりの献身の思いに、愛の主の御心が成りますように。